暫定税率
いよいよ本日(3/31)でガソリンの暫定税率が期限切れを迎える。様子見のため価格据え置きのところもあるそうだが、あちこちのガソリンスタンドでは明日からリッター25円ほど価格が下がるわけだ。
ということでオレは慌てて近くのガソリンスタンドに灯油を買いに行った。暫定税率に灯油は関係ないしなんで3月に慌てて買いに行かなきゃいけないんだと思うだろうが、そんなの4月になったらガソリンスタンドが混むからに決まってる。所詮ほそぼそとひと缶だけ灯油を買いに行くオレのような貧乏庶民は、ガソリンを求める車が行列を作っている時なんて「ください! どうか灯油をください!」と涙ながらに必死のアピールを繰り返したってスタンドの従業員さんたちから存在を認識していないフリをされるに決まっている。オレがけなげに灯油の給油ホースの真下にポリタンクを配置して立っているのに(なぜならスタンドのみなさんが少しでも楽に作業が出来るように考えているから)そんなのは見えないかのように、完全に見えないかのように給油を終えた4tトラックを普通にオレの方に誘導してオレはポリタンクと一緒にトラックのタイヤに巻き込まれてぐちゃぐちゃと骨や肉がつぶれ帰らぬ人となるだろう。ああ、暫定税率さえ有効だったら尊い命を落とすことなどなかったというのに……。
それはいいとして、明日あたりガソリンスタンドでこんなやり取りが繰り広げられるんじゃないだろうか?
店員「ありがとうございま~す!! 100リットル入りましたので、15700円になります!!」
客「え、ちょっと待ってよ!! 暫定税率が廃止されたから安くなるんじゃないの!? それじゃあ1リットル157円の計算になるじゃん!」
店員「はい。そうです。リッター157円で計算してます」
客「おいおい! じゃあその看板はなんだよっっ!! 入り口の看板に『レギュラー:132円/ℓ』って書いてあるじゃないかよっ!! なんでそれで100リットル15700円になるんだよ!!!」
店員「ははは。ばれちゃいました?」
客「ばれちゃいましたじゃねえんだよ!! それでもまだ15700円と言い張るのかおまえっ!!」
店員「すいません。冗談ですよ、冗談」
客「冗談?? 客をおちょくってんのか!!」
店員「そんな怒らないでくださいよ。今日は何月何日ですか?」
客「なに? 今日は、4月1日。……あっ!! そうか!」
店員「そうです。エイプリルフールです。だから今日はウソをついてもいい日なんですよ」
客「なーんだ。まんまとひっかかっちゃったよー。こりゃ一本取られたわい!」
店員「いやいや、こちらこそすみません、お客さんに対してウソついちゃって」
客「いいってことよ。じゃあ結局いくら?」
店員「はい、冗談はさておきますと、本当はリッター157円なのでやっぱり15700円になります」
客「看板の方がウソかよっっ!!!!」
チャンチャン!
……ということで、スタンドの表示が25円値下げの数字になっていても、4月1日の間は本当かどうかわからないぞ! みんな、警戒するんだ!