さよならノートくん

 ウィーを買いたい……。というか前回のブログの内容からして普通に考えると来月まで次のブログ更新はなさそうな気がするのだが、なさそうな時にある、ありそうな時にないというのがひねくれ者なのである。もうフェアに関しては書くことを書き尽くしてお願いし尽くしたので、今さら書くことはないです。
 最近は北斗無双がやりたくて、でもやれなくて。amazonのレビューばかり読んでいる日々だ。おかげでだいたいゲーム内容は把握しつつある。ケンシロウは最初は動きが遅くてストレスがたまるが、ちゃんと成長させてジャンプキャンセルと回避というスキルを身につけると爽快なプレイになるらしい。そしてマミヤは尻のグラフィックがたまらなくて、伝説編ではQTEというコマンド入力が難しいというかイライラさせられて、トキは技の後にこふこふと咳をするらしい。
 そんなことまでわかってしまっても、ソフトどころかプレステ3もxbox360も持っていない。オレはゲームをするために生きているはずなのに、もう長らくの間ゲームの電源すら入れていないのはなぜだろう。南米でオレは悟ったはずなのだ。チチカカ湖畔のペルーの町・プーノの宿(マンコカパクイン)でなぜだかふと思ったのを覚えている。オレはこんなふらふらと生きていていつ突然死ぬかわからない。それならば、出来るうちにやりたいだけゲームをやっておくべきではないのか! と。
 もし北斗無双をプレイする前に何かの事故で死んでしまったらそれこそ死ぬほど悲しい。それは成仏できない。そんなことになったら、北斗無双を購入したどこかのご家庭で、夜な夜な住人が寝静まった後に勝手にプレステ3の電源が入り、誰もいないのに北斗無双が起動して画面が動いている。ふと見ると何か青白い影がコントローラーにまとわりついていて……アナログスティックは動きボタンは押し込まれ……そしてすすり泣く声が……

 きゃ~~~~~~~~~~~っっ(号泣)!!!

 無事に南米から帰還したことだし、春を迎えてしばらく経ったら、新しいゲーム機を買って今までの分も遊ぼうと思っていたのだが、だがしかし。デスクトップPCを1ヶ月前に買ったばかりだというのに、今度はノートPCがご臨終を迎えた。まさに突然死だった。なんというか、このノートにはあまりにも思い入れがあるのだ。一緒にアジア大陸を横断したし、中南米も旅をした。パキスタンの雪山でもインドでもバングラデシュでも、マレーシアのジャングルでもアマゾンでも、標高5000mのボリビアでもマチュピチュでもガラパゴス諸島の船の上もイースター島も中国の奥地でも、ずっと一緒だった。
 何万枚という写真を管理してくれてテントや山小屋では明かり代わりになってくれ、ホームページを書いてアップして、いつしかノートPCでは原稿も書くようになりそれが何冊かの本になり……。
 ゲームをやっている時は、攻略サイトを表示してくれた時もあったね。ネコ動画やムク動画を再生してびびったムクにガリガリとやられたり……。
 そんな竹馬の友とも言えるノートPCくんが、その職務を果たしお亡くなりになりつつある。よく旅が終わるまで我慢してくれた。あと2ヶ月早かったら、オレの旅に大ダメージであったろう。世界のあちこちを旅させてもう5年、長距離バスの座席から転がり落ちたこともあったし、バラナシの46度の世界から中国の氷点下10度まで、とっくに寿命を終えていてもおかしくないレッツノートくん。しかし、オレが中南米4ヶ月の旅を終えるまで、待っていてくれたのだ。そして力を使い果たしたのだ。「もう休ませてください」って、言っているんだねノートくん。
 新しいレッツノートを買おうと思っていたけど、これを書いていたらなんだかすごく名残惜しくなってきたぞ。どうしよう。

 なので、新しいノートPCを買わなきゃいけない。この出費は当然ゲーム機用に組んでいた予算にも影響を与えるだろう。
 今月の14日に、よしもとさんのお宅にお邪魔してWiiをやらせていただいた。初めてWiiというものに触ったのだ。ちょっとだけブログでも触れてくださっていたが、よしもとさんのご子息と一緒にニュースーパーマリオブラザーズWiiをやったのである。食欲旺盛期のためにタイカレーを2杯も食べさせていただいた上に家に上がり込んで夜まで居座って。なにしろ超久しぶりのゲームで次世代機に触れるのが嬉しくて。
 しかしまあ初めてのWiiとはいえこちとらゲーム暦25年である。ご子息の年齢の2倍もの期間のゲームキャリアがあるのだ。しかも25年前に生まれて初めて買ってもらったゲームソフトがスーパーマリオブラザーズ。格の違いというものを見せてやろう、と思ったのだがやはり今時の子供にはかなわなかった。
 しかしよしもと家のお子さんは、2人プレイで時々オレ(ルイージ)を持ち上げて崖下に放り投げて死なせるというおよそ年上を尊敬していない悪さを働いたりしたのだが、はっきり言ってよしもとさんのご子息だけにおいそれと背後から近寄って三角締めで懲らしめたり出来ないのが辛い。本来ならば、ゲームの中とはいえ年上はきちんと立てて接待プレイをしなければいけないということを厳しく教えてやりたかったのだが。逆に踏まれるわ落とされるわキノコはオレの分まで取られるわと散々であった。
 いや~、
 はらはらしながらブログを書いています。もうやめよう。本来の調子が出ない。
 Wiiも欲しいなあ。なにしろドラクエXがWiiで出るのだから、遅かれ早かれ買わなくてはいけないのだ。これは義務なのである。ニンテンドーDSは、まだ本体は持っていないが「買いたいソフト一覧表」は既に作成済みだ。早くこれを活用できる日が来るといいな。オレは毎夜星に願う。どうか思う存分ゲームをやれる日が来ますようにと。
 でも本当にそんな日が来たら、それは仕事が無いってことだから不安でとてもおちおちゲームなんかやってる気分じゃないんだよね。ああ、生活パターンが……昨日起きたのが夕方の6時で……そのまま夜を過ごし今は昼の12時。今日は何時に寝るのだろう。
 ここ数日で読んだのが和田京平レフェリーの
人生は3つ数えてちょうどいい なのだが、全日本プロレスでどのようにレスラーたちの不満が溜まりノアの旗揚げに至ったのか、その他など、知りたくて知らなかったことが書かれていて久しぶりに止まらなくなった本だった。しかし馬場さんの死に関しての章では、元子さんにすごく感動した。いろいろ言われても、少なくとも馬場さんに対しては純粋に美しい愛だったんだなと。いい話だった……。うう……(号泣)

ぺろぺろぺ~ろ!

1.今日コンビニに切手を5枚買いに行ったのだが、おねえさんが切手シートを取り出して千切っている姿を見て驚いた。切手の表面だけでなく、裏面もべたんべたんに指で持ってシートから切り離しているのである!! まあよく考えてみれば表にだけ触れて5枚分切り取るのは不可能なのだが、しかし、切手というものはベロベロ舐めるものではないか。今まで切手は平気でベロベロ舐めて貼っていたが、おそらくあれらの切手も購入した時には郵便局員さんかコンビニの店員さんの働く指で、べとべと触られていたのであろう。ということは、間接的にオレは局員さんや店員さんの指を舐めていたということではないか!!!

 まだ今日のようにおねえさんが切り取ってくれたものならば、おねえさんの指を舐めることになるのでバイ菌も我慢できる。しかし過去のものは、局員さんや店員さんが女性だったとは限らないし、もしかしたらおっさんで、しかも客がいない時は直に股間を触るのが趣味という特殊な人だったかもしれないではないか。くぁ~~~、そう考えると、オレは今まで無意識のうちに色んなものを舐めてきたのだな……。でも切手って舐めて貼るでしょ普通?? 水道で濡らそうとして蛇口を捻ったら切手ごと流しに流れて行きそうじゃないか。汚れを取るために、あらかじめ切手をサッと水洗いしてから舐めればいいのだろうか? いや、切手を水洗いしたらシナシナになってしまう。……こうなったら、逆転の発想だ。切手の裏面が汚いのなら、切手を舐めずに、封筒の方を舐めればいいのである!!

 そういえば、昔ケニアで郵便局に行った時、現地のおっさんが小包を送るために20枚綴りくらいの大きい切手シートをベッロンベロンに舐めているシーンを目撃したことがある。1枚1枚舐めるならまだ日常の光景だが、シートになったあの短冊ほどのサイズの紙をひたすら舐めているシーンは変態的であった。

2.先日夢の中で亀田大毅とケンカをして、寝ながら思いっきり近くの鉄製のテーブルを殴ってしまったのだが、その左手がまだ痛い。手の甲が何かに当たったり、指を外側に曲げようとするとズキッとくる。本格的に亀田親子に賠償請求を考えた方がよいだろうか。

3.最近見つけたサイト。俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・。2chのまとめであるが、ある人が仏壇を整理していたら、先祖を描いたと思われる絵が見つかったという話。しかしその先祖というのが……続きはリンク先を見てね! 2スレしか無いので割と短時間で読めます。

4.切手のぺろぺろつながりで見つけた本日の動画。ぺろぺろぺ~ろ! ロッケネマッケンベー! ロッケネマッケンベー!! こういうアホな外人は友達になりたい。

うーん

 インターネットの繋がっている環境というのは、宿題をたくさん抱えている立場の人間にとっては非常によくない。いや、オレだからか……。今この瞬間も、「ラクロスで使うあの棒のようなものはなんというのだろう?」というのを調べようとしたつもりが、ふと我に返ると一橋大学の女子ラクロス部のホームページを、小一時間ほど見続けていた。だってメンバーの、女子大生の部員全員の写真が載っているんだもん……。

 はっ。やばい。精神が病んでいる。あっ。元からか。じゃあいいや。

 

年末年始といえばテレビですね

 友達といえばテレビ、誰よりもテレビ、「モニター」というものを見ている時間がおそらく人生のうちで起きている時間の90%ほどを占めていると思われる人間にとって、年末年始はきちんとB.L.T.(B.L.T.というのはビューティフルレディ&テレビジョンの略で、テレビ雑誌にアイドルのグラビアをミックスさせた、引きこもりにとっては1冊で2度おいしい、買うのは少し恥ずかしいが番組表としても読み物としてもグラビア雑誌としても満足させてくれる素敵でwonderfulな月刊誌なのだ!!)を購入し、ピンクのマーカーで見たい番組の欄を囲んでチェックし、1週間先まで番組観覧の予定を立て毎日録画の管理で大忙しという、師走が終わって一般庶民が惰眠をむさぼっている間も一時たりとも油断できない書き入れ時なのである!!!

 でもなんかこの年末年始は非常に観る番組が少なかったような気がする。前も書いたけど。元旦から細木数子の顔なんて見たくないんじゃ!!!! しかもテレビ東京、紅白歌合戦で日本のトップアーティストが歌っている時におまえらにチャンネルを合わせてみたら「では歌ってもらいましょう! オヨネーズで『麦畑』です」って誰やねんオヨネーズって!!! マヨネーズの親戚かよ!! 大晦日にオヨネーズの歌を聴くくらいならたまってた受信料まとめ払いしてでもNHKを見るんだよ!!!!!

 ってオヨネーズさんすいません。多分本当は素敵な歌を歌う名のある歌手の方なんだと思います。アホな僕が知らないだけで。

 ちなみに大晦日だというのにほとんど公開殺人といってもいいような残酷な試合を見せた秋山-桜庭戦で、秋山のローションプレイ(足に油を塗って桜庭のタックルを何度もスルリとすり抜けた)を見逃しさらに「滑る! 反則だ! タイム!」と訴えている桜庭を完全無視し、なおかつ桜庭が顔面を無抵抗で殴打されているのに試合を止めようとせず、止めようとしないどころか選手が殴られている時に桜庭と秋山ではなくてどこかリングの外をじーっと見ていたという、殺人レフェリーと呼びたくなるような素敵なレフェリングを見せた「梅木レフェリー」という人のブログが、試合から3日目の現在も炎上中である。

 すでにコメントが7000件に達している。去年は紀子さまご出産をおちょくった五体不満足の乙武くんや同僚の痴漢を擁護した日テレの藪本アナ、亀田の試合をノーテンキに「感動した♪」と書いたモーグルの上村愛子のブログが炎上したが、このコメント数は炎上の新記録ではないか??? 藪本アナブログは記事ごと全削除されているが、上村愛子で2500ほど、乙武くんブログも4500ほどである。各炎上ニュースはここを参照 

 まあなんといってもこのコメントの伸び具合の理由は、一番は正月でみんなパソコンの前にいるからだ。これはある意味不運である。しかし、それは仕方ないとしてもレフェリーの彼は他の炎上の人とは違い心無い発言をしたどころの話ではなく、1人の選手の不正を見抜かなかっただけでなくもう1人の選手生命を絶つ可能性のある愚かなジャッジを行ったということに原因がある。なおかつ、返信や新しい記事での釈明をせずに、彼は他の公になったらまずいと思われる記事を削除しているのである。

 その削除された記事は、「TBSに接待を受けて高級韓国料理をたらふくご馳走になった」というものだ。桜庭の対戦相手の秋山は今回柔道を学ぶ子供たちや清原を会場に連れてきており、試合終了後に子供たちや清原にむけてお涙ちょうだいのマイクパフォーマンスを行っている。これはTBSが用意したストーリーであろう。ちなみに、秋山はついこの間日本に帰化したばかりで、そもそもは韓国人である。そんな背景があるところに試合の数日前にレフェリーが「TBSから接待」を受け、「高級韓国料理をたらふくご馳走になった」のである。その後もちろんTBSの出すタクシーチケットで家まで帰って来たという。

 これは、なにやら大きな陰謀を感じさせるではないですか……。

 ちなみに、オレはプロレスに目覚めたのが(やる方ではなく見る方だ)小学生の時で、以来20年ほど格闘技ファンをやっているが、ここまで残酷なレフェリングを見たのは初めてである。もう本当に「このままでは死んでしまう!!」と誰もが思っているのに試合を止めないのだ。解説者もリングサイドのセコンドも「もうあぶない!」と叫んでいるし、なんとレフェリーが止めていないのに勝手にゴングが鳴って外部からストップがかかったのである。これは試合を外で見ていた前田や角田の判断だというが、妥当な判断であろう(それでも遅すぎるくらいだ)。

 だいたい、サッカーで審判が笛を吹いていないのに勝手に主催者が試合終了にしたり、ボクシングの試合でレフェリーが何も言っていないのに関係者が勝手にTKOを宣言することなどあるわけがない。それくらい今回のK-1は異常だったのだ。というか、元週刊プロレス編集長のターザン山本が述べているとおり、所詮K-1はスポーツではなく、視聴率と興行収入のための催しということになる。梅木レフェリーは桜庭がボコボコに顔面を殴られている時に選手ではなくどこか他のところをボケーっと見ていたわけであるが、おそらくリングの外にいる「いつくらいに止めたら最も視聴率が取れるか判断してレフェリーに指示をする偉い人」の方を見て判断を仰ごうとしていたのであろう。

 ちなみにこの秋山というのはプロ転身前は柔道家であり、柔道をしていた時も「柔道着が滑る」と何度も相手に指摘されたことがあるという。さあ、みんなこのまとめサイトをじっくり読んでほしい。ここから実際の試合の動画も見ることが出来る。レフェリーのブログに本人がどのような形で舞い戻ってくるのか、もしくは舞い戻らずにブログを閉鎖して逃亡するのかというのも見物である。

 しかし紅白のDJOZMAの方もNHKに抗議が殺到したそうであるが(そりゃするわ)、ネットの世界ではこの疑惑の秋山&梅木レフェリーの話題が旋風を巻き起こしているがためにOZMAに関しては忘れ去られようとしている。たしかに、OZMAのバックダンサーの場合は別に本当にヌードだったとしてもそれはむしろオレたちにとっては大変喜ばしいことである。文句などない。もしその件でNHKに抗議をするなら、「バカヤロウ!!! 若い女の全裸が見れてああなんて素敵な大晦日なんだと思ったらボディスーツじゃねーかっ!!! オレの一瞬の喜びを返せ!!!!」という、そっち側の抗議であろう。

 ちなみに、こうしてブログを書いているともちろんいつ自分にも炎上という大事件が襲ってくるとも限らない。たとえどんなにほそぼそと書いている零細無名ブログだとしても、常識外れなことを書いたらたちまちネット世界の炎に飲まれるのである。だが、火の無いところに煙は立たないわけで、それだけ多くの人間の怒りを買うというのは書き手にも責任があるものだ。罵詈雑言や荒らしオンリーのコメントはもちろん許されるべきではないが、しかし、話をまとめずにいきなり戻ってあのレフェリングは許せん。桜庭を殺す気か。

 ああ、正月1ネタ目だというのにいつの間にか興奮して桜庭戦についてだけ長々と書いてしまった……。もっとバカバカしいことを書く予定だったのに。まあいいや。また今度書こう。みなさん、良いお年を!!!!! 今年も良いお年を!!!!!