食べ物
最近、ギザギザな食べ物にはまっている。ギザギザならなんでもいいのだ。カラムーチョをありがたく全部いただき、最後の1袋までおいしいおいしい言いながら感謝しながら食べた。でも、なんと最後の1袋を平らげたその瞬間! 突然もうあと1年はカラムーチョは食べなくてもいいやとカラムーチョ満足な状態になったのだ!
メキシコで最初に訪れた都市といえばみなさんおなじみ、グアナファトだ。ミイラ博物館が見所ということで行ったのだが、時差ボケと疲れと脅えで体調が悪すぎてきつかった。博物館前で来るのか来ないのかわからないバスを待ちながら、体がきつくなってぐだっと座ってしまい、あと4ヶ月もまだ言葉も通じないこっちのわけのわからん大陸で過ごさなきゃいけないのかと思って途方に暮れていたことをよく覚えている。今はまた辛いけど、あの時を思えばマシだと思える。
いつも思うのだが、旅先でほぼ唯一、旅に来てよかったと思うのはフルーツないしフルーツジュースを食べて飲む時だ。これだけは本当に唯一旅先で幸せを感じることである。他にはあまり無い。人との出会いとか、物とか景色とか、それは一瞬のことだし。これはグアナファトの屋台で買ったスイカだ。
そう、思えば旅も1ヶ月が過ぎた頃には内臓はさておいて外側はやたら健康だった……。今はまた、全身が肩こりの怨霊のようなものに取り憑かれていて針を刺してもらわないとだるくて発狂しそうだ。ほとんど寝たきりと言ってよい。健康体になれるならまた旅に出たいけど、でも海外には行きたくないので、日本で旅をしたい。国内旅行なんて全く行ったことがないんだ。京都にすら行ったことがない。0円の旅をしたい。最近流行ってるみたいだしね。他人の施しに甘えながら日本を1周する試みが。今後出発予定の人もいるみたいだけど、支援を表明してくれた人のことを「支援者」って呼び捨てにしてるのにはちょっと驚いた。
ギザギザなものというのは、なぜか美味しいんだ。カラムーチョも、カラムーチョ満足状態でありもう1年は食べる気がしないような満足状態なのだが、最近コンビニで売られているギザギザチップスバージョンのカラムーチョ、あのギザギザになると突然おいしく食べられるようになるのだ。他のチップスもそうだ。普通のポテチもそんなに食べたいとは思わないのに、ピザポテトやらチキンコンソメやらギザギザの形のチップスになると、途端に買って食べて美味しい。手が痛い……
ギザギザ。ギザギザ。何かの擬音としても使いたい。かわいらしい印象を受けるではないか。ギザギザ。っていうのは。
意外と、形で好き嫌いが出るというのは昔……、うちにいた初代のムクも、「三角のものは食べない」という謎の好き嫌いがあった。なぜか形が三角のものは食べないのだ。一度口に入れるが、ピチャピチャと試し嚙みをしてからボタンとはき出してしまうのだ。例えば、三角形のこんにゃくなんか食べなかった。どうしてだろう。なにか三角に対してトラウマがあったのだろうか。オバケなんかよくおでこに三角の白いやつをつけてるけど。あれと何か関係があるのだろうか。初代ムクは三角のものが嫌いだったし、オレはギザギザのチップスが好きなのだ。他にもきっとギザギザした食べ物があれば好きだろうけど、チップス以外になかなかギザギザした食べ物が見当たらない。なにかあるだろうかギザギザのものが。特にない。でも洗濯板なんかは見ると美味しそうだ。
その噂の初代ムク
また、次の写真はこれはやはりグアナファトの食堂で食べたタコス……。でも、言葉が通じないからどんなメニューがあるのかもわからないし、本当に苦労した。言葉が全くわからないから選択の余地が無いのだ。いろいろ聞かれるんだけど。毎食毎食、食事の度にまたどうしていいかわからずに途方に暮れていたんだ。食事ひとつとっても決意と勇気がいったし、旅に出ると1日何回の勇気を振り絞らなければいけないんだというそういう毎日なので、長旅の後はそれなりに顔が変わるというのもわかる。
全然関係ないですが、以前出した本のamazonでの値段、中国初恋が在庫が無いため定価以上に高くなっていますが、ちょっとこれを買うのはもったいないかなあって気がするので、ちょっと高い値段では買わないでもいいんじゃないかって思います。
バイバーイ! バイバーイ!(グッバイ坊や)