« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

オフ会に行きました

 一昨日、チョイ役で出させていただいたBSの番組「熱中夜話」のオフ会があった。当日出演した三国志愛好家のお歴々みなさまの半数くらいと、NHK&制作会社の方が参加されており、なんといっても番組の公式ホームページにはこのような投書もいただいていたし、

13391427_1191099148 

 この見知らぬ方のアドバイスに従い、年末に向けて友だちを作るチャンスということで勇気を持って出席した。
 収録の当日は緊張で死んでいたのでほとんどどなたともお話出来なかったというか記憶があまり無いのだが、あらためてゆっくりお会いしてみると、話も弾んで友達もたくさん出来ること出来ること! …………。でもやっぱり、友達ってそんな短時間で出来ないよね。普通の大人の人たちは、名刺交換とかをしたら名刺に書かれた連絡先に自分から「先日はどうも! 最近どうっすか!?」みたいに連絡をするのだろうか? 名刺交換なんて社会人には形式的なものだから、調子に乗って友達気取りで気さくな内容のメールとか出したら、「うわっ、こいつオフ会で一度会っただけの関係なのにマジで連絡してきやがった! 社交辞令ってもんをわかってねー野郎だなっ!!」と怒られたりするんじゃないだろうか?? オフ会で会った人の中から友達を作ろうとしたら、とりあえずまたオフ会に呼んでもらうのを待っていれば良いのだろうか。1年以内にまたあるといいけど……。なんとか30年以内には1人くらいと友達になりたい……

 ともかく、久しぶりの大きな飲み会でおもしろい話がたくさん聞けて感動した。あまり詳しくも書けない今までは覗けなかった業界の裏話をたくさん教えていただいてガチョーン!というか、「人、人、人、すべては人の質にある」という少林寺拳法の開祖・宗道臣の言葉を思い出したのである。勇気を出して2次会にも押しかけてよかった……

 関係ないけど、多人数が集まる飲み会というのは、どう考えても会費分飲み食いをすることが出来なくないか? 同じ金額で少人数の仲間内で飲みに行けばもっとガバガバ食えるのに、なんで大がかりな会合はあんなに費用効率が悪いのだろうか。居酒屋の狡猾な策略にかかっているとしか思えない。

 さて、その席では参加者全員が、OA映像が収録されたDVDを制作会社の方よりいただくことになった。
 ということで、自分の出ている姿なんて見たくねえぜ、どうせうちはBS見れねえからいいんだよ、と余裕で構えていたオレも、いつでも放送が見られるようになってしまったのである!!

 だから今日見た。

 ガビーーーーン!!!!

 ドビ~~~~ン(号泣)!!!!

 な、なんで自分の姿を見るというのはこんなに恥ずかしいのだろうか……。
 しかも気持ち悪い。見た目も気持ち悪いし挙動も話し方も全部気持ち悪い!!
 まああえてオタクの雰囲気を出そうかとメガネスーパーで1番安い黒ぶちメガネを買って装着してみたのだが、それを差し引いても気持ち悪いぞ~~~(涙)。それを差し引いても気持ち悪いのに、黒ぶちメガネのおかげで更に気持ち悪くなっている。
 これNHK様の衛星放送ということでつまり、視聴者の皆様はお金払って見てるんだよな……。もしオレがオレじゃない他の人間だとして家でこの番組を見ていて、オレのコーナーが始まったらその瞬間「バカヤロウっ!! こんな気持ち悪い素人を見るために視聴料払ってんじゃねーんだよっ!!! 金返せボケッ!!!」と叫ぶんじゃないだろうか。
 とりあえず今後に活かすために思い切って見たので、具体的な反省点がたくさん見つかってそれはそれでいいのだが、別に自分で「気持ち悪い」と書いているのは「そんなことないです、気持ち悪くなんかなかったですよ! むしろ抱かれたかったです(ポッ)」と慰めてもらいたいからではない。別に、慰めちゃダメだと言っているわけではないが……。慰めたければそれはオレが止める筋合いのものじゃないので、責めたりはしないが……。自由にやってくれて構わないが……。

 ポイントは、自分を見ると何もかも冷や汗が出るほど恥ずかしくて気持ち悪くてしょーもなく感じるのに、他人が喋っている姿を見てもなんにも気持ち悪くないということだ。タレントさんはもちろん愛好家の面々の中にも場慣れしている人、業界の有名人・ライブハウスでのパフォーマンス映像も紹介されていたおもしろ三国志さんなんかはさすがにすげー落ち着いてるなあと思ったのだが、他のごく普通の三国志愛好家の方々も、みんな平然と緊張せず動じず凛々しく喋っているように見えるのである。
 しかしこれは、本当に出演者の中でオレだけが気持ち悪くて緊張していたというわけでは決して無いはずだ。仮にもしオレがオレじゃなくオレの後ろに座っていた人で、オレの後ろに座っていた人が仮にオレだったら、オレは「さくら剛の遺跡コーナー」を見て、「うわっ、あの人テレビなのに平気でスラスラ喋ってる!! しかも面白い!! それにカッコいい!! 凄い(涙)!! あれじゃあモテるのもしょうがないよなあ……。彼にだったら、萌ちゃんを取られても納得出来るよ。お似合いのカップルだもん。悔しいけど、祝福するしかないよな……幸せになって欲しいよな……オレの分まで……」なんて、思っていたのではないだろうか!! そして、オレの後ろに座っている人(この場合自分)が喋っている姿を見て、うげーーっなんだこの気持ち悪い奴!! 声も小さいし滑舌も悪いし話もまとまってないし緊張し過ぎだし、明らかに出演者の中で最も人間的に劣っている!! 今すぐ殺してくれ! スパーーン(リストカット)! と嘆いたのではないだろうか!!!

 何年も前オレはカスタマーサポートセンターといってお客さんからの電話を受けるような仕事をしていたのだが、定期的に、教育する人と一緒に自分の対応を録音したテープを聞いて改善点を洗い出すという作業をしなければいけなかった。その時も、他人の対応の録音を聞いてもなんの感情も抱かなかったのに、自分の声を聞くと「ぎゃーーっ!! やめてくれ~~っっ!! なんだこの変な声は~~っ!!!」と気持ち悪くなったものだ。
 そもそも、自分はたまたま何かの間違いで自分なだけで、隣に座っている人と自分の差なんてほとんど無いのだ。モスクワに住んでいるアパートの管理人のおばちゃんからしたら、オレとオレの隣に座っている人がどっちがどっちでも全く関係ないし、2人とも全く同じようにどうでもいい存在なはずである。本当にほんのちょび~~~~~っとの間違いで、たまたま自分は自分で、隣の人は隣の人なのだ。最上川の石があと1mm流されるかどうかくらいの差で、もしかしたらオレは隣に座っている人として生まれて来たかもしれないのだ。それなのに、なんで自分の喋っている姿を見るとこんなに気持ち悪くて、隣の人が喋っている姿はなんの緊張も冷や汗もなしに「ダブル食感 ALMOND CHOCOLATE(CRISP)」をかじりながら平然と見られるんだっっ!!!!! なんで自分のところだけが、こんなにもイヤな鳥肌が立つんだ!!!!

 おそらく、芸能人や有名人の人以外は、自分の姿をビデオカメラなんかで撮影したものを見ると恥ずかしくて悲しくて心臓の鼓動が早まるのではないか。自分以外の誰も自分のことなんか気にしていないのに、自分だけは自分が世界中の注目を浴びている気分になって、なぜか自分の姿が恥ずかしくて変態に見えてたまらないのである。
 いったいなぜだろう? これはおそらくなにか実は心理学用語で説明することが出来たり有名な心理学者がこのような現象を「こうである」と発表して名付けたり、実はとてもこのブログは学術的で研究対象になるようなテーマを今回は書いてしまっているではないだろうか、なんかおかしな文章になってるけど、オレはもう青竹踏みとラジオ体操をして寝るから、長々と書いたが別にまとめないで終わる。最近寒いんだよこの野郎!!!!

シグニチャーじゃなくてオートグラフ

 書店にご挨拶に行ったり、レッドクリフ効果の三国志ブームに便乗してイベントなどに呼んでいただくと、本にサインを書かせてもらえる機会がある。
 それはそうと、おそらくかなり多くの人が、小学生の時に「自分のサイン」というものを考えたのではないだろうか。もし将来自分が有名人になったらこんなサインを書くぞ! ということで蓄えてあるものが大抵誰にでもあると思う。そして、当然のごとくオレも自分のサインを考えたものだ。
 それならば、もうここぞとばかりその少ないチャンスに子供の頃考えたクネクネっとしたサインを書いてやれ!! 浜松のいじめられっ子だった少年の夢が遂に、20年越しに現実のものとして実を結ぶ時それが今!! といきたいところだが、しかし今までオレはその子供サインを使ったことがない。いつも書いているのは、なんの芸もない崩してもいない横書きの楷書体の名前である。お母さんがパンツや上靴に書いてくれるような、教科書通りのごく普通の文字である。

 ここでいきなり話は変わるが、タイのバンコクで世界中から旅行者の集まるカオサンストリート、そのカオサン地区は日本から近いこともあって、日本人の集まる宿のしかもひと部屋にいくつもベッドがぶちこまれたドミトリーには、実にバラエティに富んださまざまな人間が同居しているし入れ替わり立ち替わりしている。
 オレが滞在していた時のルームメイトは、大学生にコックさんに大道芸人、これからインドへ民族音楽の修業に行くミュージシャンに高校の先生に写真家を目指す元キックボクサーに定年後の白髪のおじさんに、そしてさらに、1泊だけ一緒になった、「インディー・ジョー」の異名を持つ考古学者のジョーさんだ。
 カオサン地区は時々日本人同士の殺人事件も起こるけど、人脈を広げるには最適な場所かもしれない。これだけのバラエティに富んだ人々、ダメな奴もいれば将来の大物もいるはず、そして殺人犯も紛れ込んでいるなんて、東京の異業種交流会よりももっと可能性を秘めている場所それがカオサン地区ではないだろうか。
 考古学者のジョーさんという人は、一度話し始めると2時間は止まらないという、しかし「オレはヘンな奴じゃない!」と言い張る変な人だ。初対面の時彼は、「インディージョーンズなんて洞窟に入って宝を探し出したり大きい岩に追いかけられたりしてるけどさあ、あんな考古学者いるわけないだろ!」とボヤいていた。オレも考古学者といったら白人と殴りあったり戦車と戦ったり不老不死になることが出来るイエスの聖杯を探してナチスと争ったり最新作では宇宙人の謎を解いたりするイメージがあったので、実際はひたすら毎日土を掘っているかひたすら毎日文献や論文とにらみ合っているかどちらかだというのは意外であった。
 しかし一度話し出すと止まらなくしかもこちらから口を挟むのも至難の業なので、ジョーさんとの話はかなりの精神力を使うのだが、いつもいつも50万年前から現代に至るまで地球の歴史を余すところなく語ってくれるため珍しく日本に帰ってからもちょくちょくお茶などをしてお世話になっている。先月もお会いしたのだが、ためになる中国史と日本史のお話を聞きながらファミレスでミルクティーを飲み気付いたら6時間経っていた。男2人でファミレスで6時間(しかも沈黙一切なし)は、さすがに変人同士でないと過ごせないだろう。

 ここまでが前置きなのだが、そのジョーさん、何冊か本も出していて、あちこち講演会などにも呼ばれその講演では自分の著書にサインを書いて販売することもあるという。
 で、ある日ジョーさんが神田の古本屋で古い文献のリサーチをしていたところ、たまたま自分の本が2冊並んでいるのを見つけたそうだ。ところが2冊とも同じ本であったのだが、なぜか片方は100円で、片方は50円で売られていたという。この50円の差はいったい何か? と気になり、手に取ってみたところ、1冊はジョーさんの直筆サイン入りであり、もう1冊はサインが入っていなかったのだ。それが値段の差となって表われていたのである。

 しかし!!!

 普通はサインがある方が100円、サインなしが50円だと思うだろう。
 ところが!! 違うのである!!! 何も書かれていない方の本が100円で、ジョーさんのサインが書かれている方の本が50円だったのである!!!
 この話を聞いて、オレはもんのすごーく悲しくなった。
 ……ひどくないか? あんまりじゃないか?? せめて同じ値段にしてあげようよっ!!! サインがある方が安いってそんな残酷な話があるかっ!!! 完全に著書をおちょくってるだろてめえ古本屋!!!
 これは悲しい上になんとも背筋が寒くなる話である。

 このジョーさんの辛い経験を踏まえて、オレは自分のサインに、子供の頃に考えたくしゃくしゃっとした芸能人風サインは決して使っていないのである。だって、やっぱり自分の本が古本屋に並べられて、その時サインをした方の本が安く値段がつけられていて、そしてそのサインが芸能人風のカッコつけたサインだったらものすごく恥ずかしいじゃないか!!! あ、こいつ調子に乗って凝ったサイン考えてるけど、でもサインなしの本より安くされてやんの!!! あははっバカじゃねえのっっ(笑)!!!! ダセえなあっ!!!! この調子に乗ってるサイン写メールで撮影してみんなに送ってやろ!!! ……なんていう展開になるかもしれないじゃないか!!!!

 そんなわけでオレはサインを書く機会があってもまだまだ全然控え目に名前だけを書くのである。それになんかそういう控え目な感じの方が、謙虚で良い人だと思われそうじゃないか。すぐ読めるし。芸能人みたいな中央集権型のサインだと、ラーメン屋に貼ってあっても誰のサインだかわからない。その点シンプルサインならば、ラーメンを食べているお客さんからちゃんと名前を認識してもらえるのだ。

 ちなみに、自分のサインの価値を計る手段として、自分で自分の新品本にサインを書いてヤフーオークションに出品してみるという方法がある。これで定価1300円の本に2000円ぐらいつけば、自分のサインには価値があるということになるしお金も儲かって2重の喜びだが、逆に500円で落札されたり、最悪の場合入札者0で出品期間が終了するようなことがあったら2重の悲劇であり、絶望の淵に沈み1ヶ月は立ち直れないことが予想される。だからそんな事はできん。
 よく考えたら、キムタクなんかは自分で色紙にサインを書いてキムタクのサイン色紙をオークションに出品すれば、いくらでも稼ぐことが出来るんだな。服を脱いで「キムタクが着ていた服」を出品しても凄い値が付くだろう。こうなったらオレも色紙に勝手にキムタクのサインを書いて、「キムタクのサイン色紙」ということで出品することにしよう。

SiCKO

 これは今回更新したチェンマイ旅行記の中のコネコ動画。

 

 

 

 ところで、ネコの動画をネコのライバルである犬に見せたらどうなるだろうか。

 ということで、ムクに見せてみた。

 

 

 

 激しく反応している。
 おろかな……。これはあくまで動画なのに。まだまだわかっていない奴だ。頭の中が昭和だよねあなた。
 そういえば、現地でもこの動画を撮ったその日に宿の自分の部屋で何度も再生していたら、ドアの外でにゃーにゃー鳴くものだから出て行ってみると親ネコが来ていた。どうやらオレがコネコを監禁していると思ったらしい。子供を助けに来たのだ。
 しかし、自分の子供の数を数えてみれば誘拐されているかどうかわかりそうなもんだ。人を疑う前に、一度くらい確かめてみようと思わないのだろうか。子供を集めてちゃんと4匹そろっていれば、全員ここにいるから、じゃああの部屋の中から聞こえて来る鳴き声は本物のネコじゃなくて動画なんだな、とわかるじゃないか。

 尚、これは家の中に入ってきているくせに股間からなにやら謎の液体を出しているムクを激撮した写真。この後彼は100叩きの刑に処されるのであった。

Kokan_2 

暴れ犬 

 今年のいつだったか忘れてしまったが、サイトの中国初恋のアクセス数が100万を超えた。たしか10万ヒットの時は、丁度100000のカウンタの数字を踏んだ人にムクをプレゼントするという企画をやったような気がする。しかしその時は名乗り出る人がいなかったのでムクは20万ヒット記念プレゼントとして持ち越したのだけれど、それでも我こそは丁度20万番目だという人は全く現れなかった。多分、誰もムクはいらなかったのだろう。
 そこで50万ヒット記念では今度は作者をプレゼントするという大盤振る舞いなイベントを企画したのに、これもまたもらってくれる人はいなかった。こんな働き者なのに。ピチピチしてるしまだ肌は水を弾くよ。皮だってムケてないのに……。おしりもまだ青いのに……。

↓この、飼い主を尊敬していない憎たらしい奴をプレゼントする予定だったのだ

 とはいえムクからしたら実家ではムクと両親と3人で住んでいるつもりだろうから、オレのことは飼い主ではなくたまに帰ってきてタダ飯を食う邪魔な人間としか思っていないかもしれない。だからこのように人が大切にしているCD-ROMを暴れ食いしやがるのだ。

 それはいいとして、一昔前ならホームページで100万ヒットと言ったら100万ヒットしたサイトを集めて紹介した本が出版されてしまうぐらい、貴重な存在であった。今はその基準が1000万ヒットぐらいになっているので100万ヒットなんて貴重ではないが、仮に今が昔だと仮定したら貴重なので100万ヒット達成記念企画でも立ち上げようと思ったが、ブログを書かないうちにすっかり時は流れて120万ヒットまでいってしまった。
 今度こそ作者を記念商品にしてどなたかにプレゼントし、100万の数字を踏んだ人の家に居候してタダメシを食いながら余生を過ごそうと思ったのに残念だ。こうなったら、単位を減らして1万ヒットごとにプレゼント企画をやるのがいいかもしれない。次は121万ヒットの人に作者をプレゼント、それがダメなら122万ヒット目の人に権利は繰越し。それでも誰も名乗り出なければ123万ヒット目の人に作者獲得のチャンスが!! もうこの際ムクもセットだ!! まとめて持って行きやがれ!! タダメシコンビをナメんなよっ!!!
 ということで当選した人どうもおめでとうございます。1人と1匹を養って下さい。買い出し的なことだけは僕らが行きますので。他のことは面倒みて下さい。

 さて、レッドクリフの上映がはじまりまして、かなり評判は良いようです。なんでも公開3日間の興行成績はインディージョーンズクリスタルスカルの王国を超えたとか!! あのインディージョーンズをだぞ!! ありえな~い!だけどもありえる~~♪ ありえな~い!だけどもありえる~~♪
 …………。しまった。昨日このネタを見たときは気持ち悪くて吐き気がしたのに、なぜか「ありえな~い!だけどもありえる~~♪」が頭から離れない……(涙) 
このネタ(号泣)

 ありえな~いは関係なくて、三国志巨大サイト英傑群像さんで、レッドクリフ特設サイトが製作されました。エイベックスさんの協力も取り付けて見事に登場人物を写真で解説している、映画の予習というよりも、ネタバレも含まれているのでむしろ映画を見て難しかったところの復習、登場人物のおさらいとして見てみるとタメになるでしょう。というサイトです。主要人物の解説には、「さくら剛の一言コメント」ということで映画の感想を述べさせていただいてます。
 
レッドクリフ突撃研究室
http://www.chugen.net/redcliff/

今日のインコワンコ

  ニコニコのランキング動画なのでわざわざブログに載せるものでは全然ないのだが……
 インコがあまりにもいじらしいのでどうしても動画を広めたくなった。やはりこのせちがらい世の中、癒しと笑顔が大事だ。けなげなインコを見てみんなが笑顔になればいいと思う。そんな暖かい世の中になればいいじゃないか。貧乏でもいいじゃないか。笑顔が1番だ。みんながそれぞれ、自分の周りの人が笑顔になれるように心がけて暮らしていれば、素敵な世界になると思いませんか? 僕は思います。ららら~♪

 これはインコではなく騒がしいウサギ

 

 これがインコ。
 の前に、インコを見たらあまりに気持ちよく歌っているものだから、他の動物は歌を歌ったりするのだろうか? 歌うのは人間とインコだけだろうか? と思ったらそういえばうちのムクも生意気にピアノの伴奏で歌っていたのを思い出した。
 シンガーソングライターを目指すムク。

 

  

 ついでに見つけたこちらは、引きずられても散歩に行こうとしない、見知らぬ人の家のだらけきったムク。

 

 

 

 これがインコ。
 ファイナルファンタジーの「チョコボのテーマ」を乱れながらもめっちゃくちゃ気持ちよさそうに歌っているの図。しかし途中で飼い主の口笛に邪魔されて怒る。しかし時々飼い主の口笛につられて桃太郎になってしまう。の図。

↓「レーシックはするな」って、それがついこの間レーシックを受けた人間のブログに書くことかテメーっ!!!!

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »