« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

三国志男先行発売情報

 サイトの出版情報でも書きましたが、ほとんど全く同じことをお知らせさせてください・・・

【「三国志男」先行販売のお知らせ】
 ブックストア談・錦糸町店様にてさくら剛、最新刊「三国志男」(5月12日発売)を先行販
売いたします! 是非、店頭に足をお運びくださいませ。

●4月29日(火)昼12時以降販売スタート!
●場所はコチラ→
http://www.bunkyodo.co.jp/danhp/kinshi/001-002.htm

 また、気になる本の内容についてはこちらの公式サイトで見ることができます!(時間差でまだ見れなかったらすみません。間もなくできあがるそうです)

 錦糸町近辺にお住まい、勤務、もしくは今年のGWには錦糸町旅行を予定している方は、よろしければ覗いてみてください! どうぞよろしくお願いいたしますorz(号泣)。























↓真面目な話してるんだからヘンな広告はやめてよっっ(涙)!!

手抜き日記

 ゴールデンウィークといえば・・・「バードウィーク」というファミコンソフトが20年くらい前にあったね。東芝EMIから出てたやつ。ハイドライドスペシャルの次に東芝EMIが作ったソフトです。ハイドライドスペシャルは、クリア画面を写真に撮って送ると先着1000名様にオリジナルテレホンカードだかなんだかが当たるという企画があって、当時デジカメなどはなかったので無理言って父親にファミコンの画面を撮影してもらった覚えがある。そして律儀にメーカーさんあてで送ったところ、「残念でした。1000人に入れなかったよ。そうそう、来月『バードウィーク』っていう新しいソフトが発売されるからそっちもよろしく」という返事が来た。

 バードウィークは買わなかった。

 そのハイドライドスペシャルの音楽がちょっとインディージョーンズのテーマに似ていて。これがハイドライド エンディングの曲なんてそのままじゃねえか・・・。というわけで、GWを控えて映画の前売り券貧乏になった。先日新宿のチケットショップで買ったのは、インディージョーンズクリスタルスカルの王国と、ランボーと、ローランドエメリッヒ最新作の「紀元前1万年」、そして少林少女である。その中でひとつ見たくないものが混じっているが・・・。

 インディージョーンズではなく、ルーカス違い、ハリソンフォード違いでスターウォーズ、そのダースベーダーのイカした演奏をお聞きください。

 

不調につき

 ちょっといつものパターンで肉体的な不調にはまり、いつものように情けなくよぼよぼと病院めぐりです。「旅行記を書いている男の中で最弱」という称号だけは守り続けようと思います。こういうところがオレの味なんだ!!! 弱くてなんぼだ!! 弱くてこそだ!!!

 ほどなくしてスーパー復活を遂げるつもりだが、こういう時はおもしろ動画をはりつけて更新した気分になるに限る。他人の土俵でふんどしを取るのだ。だいたい同世代の男女が会社帰りなどに楽しく飲みに行くのと同じような頻度で、オレは病院に行くのである。飲み屋か病院か、それだけの違い。金を使うことには変わりない。年齢に似合わず病院にこうして頻繁に通うというのは、つまりそれだけオレが同年代の連中より大人であるということを意味している。もう飲み屋は卒業だぜ。これからは病院のハシゴがトレンドじゃん。めっちゃトレンドじゃん。今年のクリスマスにはサンタクロースにプレゼントとして健康な肉体を、用意したくつ下に入れてもらおうと思っています。

 ↓弱い人つながりということで

来月発売予定の本ですが

 ※前のブログの続き

 現在決定している情報は以下の通りとなります。

■タイトル:三国志男

■値段:1300円(税別)

■版元:
サンクチュアリ出版

■装丁および挿画:しりあがり寿さん

■体裁:368ページ程度 ソフトカバー

■発売日:5月中旬

Image7 

 完全に確定ではないようですが外見はこのようになる予定です。

 気になる内容は??

 マンガとゲームから三国志好きになったにわか三国志ファン(このわたくし)が、中国の三国志遺跡を回り、実在の三国志の遺跡の感動とアホらしさを存分に表現し、同時に旅先で遭遇した中国の文化、中国人の方々の生態にまあいつものごとく激しくツッコミを入れたり一緒に変態になったりする、という紀行文です。1冊目がインドに関する旅行記、2冊目がアフリカに関する旅行記ならば、3冊目は3冊目だけに三国志に関する旅行記なのです。

 実際の遺跡の写真をめちゃめちゃ使っており、正確に数えてないけどおそらく200枚くらい貴重な三国志遺跡の現在の姿(関係ないのもあるけど)を激写した画像が掲載されています。いつもの具合で文章の途中に挿入しまくっているので、本文のデザインを担当してくださった方が毎日徹夜作業になり、「さくら剛」と胸に書いた藁人形を作り1日1体ずつ池に沈めたそうです。でもおかげさまで文章が嫌いな人は、ただの三国志写真集としても楽しめる一冊に! 仮に写真が無かったとしても三国志のギャグ本として、中国旅行記として楽しめる一冊に! になっているような気がするのですがどうでしょう。多分、楽しめるさ。

 三国志の話を知らない方にはよくわからない例え話やギャグが散見されると思いますが、しかしまだ発売まで1ヶ月もあります。三国志のことがなんだか気になる方は、これを機にマンガ喫茶で横山光輝の三国志全60巻を、もしくは吉川英治の三国志全8巻などを読んでみてはいかがでしょうか?? この「三国志男」は、三国志の話を知っている方、三国志好きな方でしたら手に取って絶対に、いや絶対というとアレなので絶対と断固として言い切ることは出来ないが絶対と言いたくなってしまうほどの絶対に近いそれなりの確信を持った具合で損は無い本になっています!

 どうぞよろしくお願いいたします。

書籍情報追加

 前回より続けてネタ的な内容ではなく恐縮ですが、年末から春にかけて本を書いておりました。

 今まで2冊の本を出版させていただくことが出来ましたが、まったく無の状態から「本を書きます」という前提で作業を始めたのは今回が初めてです。なにしろ責任の重い仕事をたいして経験したことの無い愚か者の私、とにかくやり始めた結果「やっぱり書けませんでした」となるのが恐ろしく1日のほとんどの時間をPCの前で過ごし、年末から4ヶ月ほど休んだ記憶が無かったり目が開けられなくなったり深夜4時に「関羽……関羽に対するツッコミが……長坂……麋夫人が身を投げた井戸でコント……」などとつぶやきながら下北沢までフラフラと出向いて餃子の王将で天津飯を食べたり、腕が動かなくなったり、とにかくかなり貴重な体験をすることができました。

 何を言いたいかというと別にここ最近大変だったと大変自慢をしたいわけではなく(少ししたい)、オレが弱弱しいことに改めて気付いたということだ。理由は以下の通りだ。

 オレの2冊目の「中国初恋」は9月の末に、よしもとばななさんの「まぼろしハワイ」と同じ日の発売であった。そして、オレがそんな弱弱しく1冊の本を作っている間に、オレより早くよしもとさんは新作の単行本とブログをまとめた文庫本の2冊も発売されるらしいのだ。

 それだけではなく、ばななさんの場合は2冊本を作っている合間に雑誌にエッセイを書いたり対談をしたり海外に取材に行ったりしてなおかつ小さいお子さんがいるのである。よしもとさんのブログには、本職は主婦だと書いてあった。

 正直、オレがそれだけのことをやろうとしたら、オレが3人くらいいないと無理だ。いったいどうなっているのか。もしかしたら1日の時間が違うんじゃないか?? これを考えると非常に悲しくなってくる。よしもとさんに感覚的に1年くらい時間が経つ間に、オレには3年もの時が過ぎるということではないか。何が違うのだろうか。体質の問題だろうか。そう、弱弱しいのだ。でももうここまで育ってきて、今さら今までの3倍動ける人間に変われるかといったら、変われるわけがない。もう諦めるしか……

 ぐわ。しまった。今回はただ新作情報を載せるだけのつもりだったのに!!!!

 情報はシンプルイズベストなので、とりあえずコケるウルトラマン動画でもはりつつ次のブログで情報を出します。

3たび本を書きました

 来月発売予定の本の表紙データをいただきました。まだ変更の可能性はありますが、こんな感じの本になる予定です。サイトと関係なしに1から書いた初めての本ということになりました。詳細はまた追ってアップいたします!!

Image2

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »