低俗番組とは
ロンドンハーツは「子供に見せたくない番組ランキング」で複数期連続トップを獲得している、かつての「8時だよ!全員集合」の記録を塗り替えるほどの低俗番組と認定されているそうだ。
しかし、だいたいバラエティ番組が子供に悪い影響を与えるというのは、「おもしろい番組ねえ。でも学校のお友達にはこういうことやっちゃダメよ。これとこれはいいけどこれはマズいよね。わかる?」というように身の回りのいいこと悪いこと、自動的に生活していれば周りに存在するものたちを材料にしてちゃんと教育をする、そういうことのできる自信が無い頭の固い親が考えそうなことである。ってダウンタウンの松ちゃんも言っていた。
たかがバラエティ番組ひとつ見せなかったとしても、もっと悪いことは日常生活にいくらでも存在するし、そもそも今時普通のニュース番組の方がよっぽど極悪な内容ではないか。人を殺して「ドラえもんが生き返らせてくれると思った」と言い訳したり子供をポストに捨てたり事務所費といって何千万円も税金を横領したり、そんな極悪人の大人がのうのうと社会生活を送っているという現実を報道する方がよっぽど教育に悪そうだ。
ともかく、オレが言いたいのは!! ロンドンハーツを低俗番組だなんて言うのは間違っているということだ! 構成作家の人たちの企画力と淳の神業級のツッコミが融合した芸術的番組を、低俗だなんてよく言えたものだ!!
ちなみに、先日インターネットテレビガイドで番組表を見たところ、ロンドンハーツの欄はこうなっていた。
21:00 ロンドンハーツ
抗争格付け女vs西川ウソ女安キレる“殴りたい”つんくファミリー参戦青木(秘)キス▽ドすけべ
Gコード(54493)
……。
こんなもん子供に見せられるかっ!!!
低俗だ。あまりにも低俗だ(涙)。
頭から、「格付け女」「ウソ女」「キレる」「殴りたい」「(秘)キス」「ドすけべ」。
最後の「ドすけべ」で何を表そうとしているんだよ!! 放送内容は全然伝わってこないけど低俗だということだけはよく伝わってくるよ!!!
見せちゃいけません。こんなのは子供に見せちゃいけません(涙)。
もちろん、こういうあまりにも低俗な書き方をされると、オレのような低俗な人間は録画してでも見ようとするのだが。低俗な人間が低俗番組を見て何が悪い!! 子供に見せたくないからっていうことで子供時代には見られなかったから、その分大人になってから思う存分低俗番組を見てやるんだ!! 子供時代の鬱憤を晴らすんだ!!
ということはだよ。他のお子さんも、子供によくないからって低俗番組を禁止したら、その反動で大人になってチャンネル権を手に入れたらもう低俗番組しか見なくなるのではなかろうか。禁止されたら余計やりたくなるのが人間じゃないか。しかも低俗じゃない番組なんて子供の頃からたくさん見せられてるんだし、もう飽き飽きだろう。たとえ本来楽しいものだとしても、それを強要されたらつまらない物に感じてしまうものだ。
結局、子供時代から低俗番組を見せて免疫をつけるか、禁止して真面目一本槍で教育し、堅物な大人になってから一気に低俗な趣味に走らせるか、どちらがいいかといったら別にどっちもよくないが、少なくとも頭が固い真面目人間が大人になってからいきなり悪いことを覚えるよりはまだ子供の頃から見せて頭を柔らかくしておいた方がいいような気がする。いろいろ制約されてると、その後の反動が大きくてオレみたいな部屋ごもり人間になってしまうんだ!! 低俗に免疫が無い子供時代を過ごしたおかげで、チャンネル権が開放されてから低俗番組の海の中であまりの興奮に我を忘れて入り浸り、もはや低俗番組の虜。こんなに低俗が素晴らしいなんて。低俗最高! こんな興奮を知らずに生きてきた18年間を返して!!
やはりバラエティ番組を子供の頃からよく見るというのは大事なことだと思う。ユーモアのセンスというのは生きていく中で大変重要なことだ。いくつかの種類の人々にとっては、もうユーモアのセンスが人生を左右するような重要な鍵を握っていたりするわけで、人を笑わせてやろうと普段から狙っている人間は常に物事を違う視点から見ようとするので、観察力や発想力がだいぶ鍛えられるのです。ユーモア。英語で書くとhumor。ユーモアではなくヒューモアではないか。巨人の星の主人公、星ヒューモア。
……ああ、やっぱりユーモアのセンスって大切だね。
ところで、ヤフーに我が地元静岡のストーカーニュースが……。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070802-00000050-jij-soci
56歳の土木作業員が、「好きで好きでたまらなかった。性格が良くてとりこになっちゃった」と容疑を認めているという。なっちゃったらしょうがないな。しかし、この言葉は取調べ中に言ったことだろうに、取調べの時に本人が「なっちゃった」と言って、それを担当の刑事が広報に「なっちゃったって言ってたよ」と伝え、広報がマスコミに「なっちゃったそうです」と発表して、それをそのままマスコミが「なっちゃった」と容疑を認めている、と報道しているのだろうか。こんな細かい語尾が本当にそのまま伝わっているとしたら、結構報道というのは信憑性があるように感じられてくるな……。