« えらい間が空いた | トップページ | きっちり順番は守ろう »

久間防衛相辞任

 なにやってんだよ安倍内閣!! もうこれで3人も閣僚が交代してるじゃないか!!

 と力強く書いてはみたがまあそんなことに興味はないので置いておいて、テレビをつけたら「おっ、アテンションプリーズの続編か!?」と思ったらベッキーが出てる新幹線のやつだった。飛行機が新幹線に。スチュワーデスが車内販売員に。上戸彩がベッキーに。いずれにおいても規模が小さくなっている。ベッキーを主演に据えるとはなんという冒険野郎なんだ……きっとディレクターは生まれながらのギャンブラーなんだな……と思ったらさすがに単発ドラマだった。

 ちなみに東海道新幹線といえばオレの実家に通じるルートを走っているのだが、帰省の時に乗ったことは3回くらいしかない。すべて非常時だ。他の20回くらいは、御歳30を迎えて尚、ゆったりと旅情溢れる東海道本線である。運賃が倍違うため、ちょっとしたバイト気分で鈍行に乗っている。所詮3,4時間の差なのだ。これがアフリカやアジアの旅先だと考えたら、40ドルほどを浮かせるためなら40時間くらいは平気で電車に揺られると思う。なにしろケニアとエチオピアとの国境では、5ドル多く払うのを惜しむために助手席を諦めてトラックの荷台でまる2日間サバンナを走ることを選んだ身である。そのオレがたった3,4時間というわずかな時を惜しむために4000円も多く払ういわれはなかろう。どうせ早く帰ったってその後実家で30時間はゴロゴロ寝そべって過ごすのだ。狭い日本そんなに急いでどこへ行く。世界は狭い(広いけど)。タイムイズマネーである。

 ちなみにタイムイズマネーというと、世の中の第一線で働いている人たちにとっては「時間を節約するためなら金は惜しまないでどんどん使え」という格言だろうが、私たち低所得層にとっては「時間を売れば金が買える」という意味に変わるのである(号泣)。こちとら時給労働者だ。自分の貴重な時間を毎日コツコツ経営者さまに奉げていけば、その時間に応じたお給金がもらえるのである。まさにタイムイズマネーではないか。……ちょっと待って。ちょっと男泣きさせて。「勝ち組」「負け組」って言葉を作った奴、余計なことしてんじゃねーよ。絶対その区別を最初に考え出した奴は自分は勝ち組だと思ってるんだろ。オレは勝ち組でも負け組でもない、休場組だ! ……うーん、イマイチ。

 だいたいそんなに1分1秒を惜しんでどうするんだよ。普段新幹線ですっ飛んでる区間を鈍行に揺られて歩いてみれば、決していつもの速度では見られなかった浜辺を這い回るカニや、森の中で樹液に群がるカブトムシ、通学路に咲いた真っ赤なヒヤシンス……。さすがにいくら鈍行とはいえそんな細かいもの見えません。電車は電車なんだから。遅い方の電車でも乗用車くらいのスピードは出てるんだよ。正直、そんなに新幹線の景色と見える物は変わらんよ。

 しかし、人間やはりそうセカセカしてばかりだと、心の中にも余裕がなくなってしまうのではないだろうか。この国の人たちのように、もっとおおらかな気持ちで電車の旅を楽しんだらどうか。

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-25998320070516

 インドでは走行中に電車が止まってしまったため、乗客がみんなで30分以上かけて車両を約4メートル押したという。

 30分で4メートルだから、東京~熱海の約100kmを押して進もうと思ったら12500時間、1日24時間休みなく押し続けて1年半ほどかかるわけだ。どうだ。さすが何事にも動じないインドの方々、おおらかな心を持っているだろう。というかアホだろう。

 乗客が押して動かすという時点ですでにこれは電車ではない。人力車ではないか。歩いた方が早いのは言うまでも無い。ちなみに停止した原因は、『1人の乗客が緊急用チェーンを引っ張ってしまったことが原因とみられている』とのこと。なにやってんだよおまえっ!! 好奇心が人生の全てかっ!!!!

 でもって、それはおまえの足だっ!! 一人二役かよ!!!

« えらい間が空いた | トップページ | きっちり順番は守ろう »