断食します
アジアカップのサウジ戦の前にテレビ朝日のスタジオで名波浩が解説をしていたのだが、日本はどういう意気込みで試合に臨めばよいかというアナウンサーの質問に対して、「受けて立つんではなくて、ちょうせんじゃーのつもりで……」と答えていた。逆のパターンだと、「受けて立つんではなくて、チャレンしゃのつもりで……」になるな。
しかしなんだ。昨日も今日も~夜眠れない~の~はどういう~わけだあ~~♪
もう明日は休む。こんな寝不足で仕事に行こうとしたら、通勤途中で眠くて階段から落ちて死んだり、電車から降りる時にホームと電車の間に挟まって死んだり、駅まで歩く間に居眠り運転の車にはねられて死んだりするかもしれない。死ぬ危険があるのに仕事なんて行ってる場合じゃないだろう。他の何よりも命は大切だ。昨日買ってきたカラムーチョ(スティックタイプ)2袋よりもよっぽど大切だ。
よし、休むぞっ!!! 大事を取って休んでやる!! おいおい体調が悪化するといけないから、明日は栄養のあるものを食べてよく休んでやる!!
なんて子供みたいなことを言っていてはいけません。実際子供じゃないんだから。たしかに親から見ればまだオレは子供だけど、オレの子供から見たらオレはもう親なんだから。でも子供はいないぞ。
基本的に、頭が冴えると全く眠れなくなることがわかった。つまり、寝たいと思う時間から、2時間前くらいからはボケーっとし始めなければいけない。動画の整理とか人のブログを読むとかマンガを読むとかゲームをやるとかそういう頭を使う高度な作業はしないに限るのだ。じゃあ何やればいいんだろう。2時間は頭を使わないように、寝てればいいんだ。寝てれば頭は使わないからな。だから寝る時間の2時間前に寝るようにすれば、寝られなくて苦しむことはなくなるのだ。それが出来たら最初から苦労しないんだよな。
ところで、最近メシを食ったり食わなかったり食わなかったり食ったりしている。基本的に働く日は1日1食(夜だけ)なのだが、1日1食にもかかわらずなのか、だからこそなのか、朝昼食べないで夜になっても食欲が無いのだ。
まあ何も食べないわけではなく、ドリンクを飲んでいる。ドンキでまとめ買いしてあるエスカップを1本ずつ会社の冷蔵庫に入れておき、勝ちたい時にはエスカップ~♪ 細川ふみえはFカップ~♪ と陽気に心の中だけで歌い(なぜなら声に出して歌うといじめの対象になるから)、肉体疲労時の栄養補給に努めている。職場でのオレの位置づけは、「栄養ドリンクを毎日飲んでいるオタクっぽい暗い人」になっているくらいだ。
昨日の夜、オレは近くのすき屋で牛丼を食ったのだが、食べながらオレはずっと、「オレは本当にこの牛丼を食いたいのだろうか??」と疑問に思っていた。オレは今牛丼をすごく食べたくて、「牛丼が食いてええ!!」と思ってそこに来ているわけではないのだ。むしろ、「何か食べなきゃいかん」という義務感で牛丼を食べている。
よく考えてみれば、これはすごく無駄な行動ではないだろうか?? 食べたくも無いメシを、わざわざ自分が一生懸命働いて稼いだ金を払って食べている。じゃあ、食べなきゃいいんじゃないか??
そもそも、メシを食わなきゃいかんという考えが、先進国にいる人間としては間違っているような気がする。どう考えてもオレの体重67キロで餓死なんてするわけはない。これだけ腹の肉をつまめる状態で餓死する奴は絶対にいない。油断すると腹を左右の手の平で打ち鳴らして打楽器代わりに使っているような状態の人間が、餓死しようはずがない(号泣)。あの、今のはおもしろおかしくするために書いた冗談だから……。でも、誰にも言わないで。
もしメシを食わなすぎて体がおかしくなるとすれば、それは体にある脂肪をほぼ全て燃焼させてからであろう。ということは、少なくともこの腹の肉がつまめる限り、あと20キロ体重が落ちない限り、「メシを食わなければいかん」などというへんな責任感を持つ必要は無いのだ。
人が1日3回食事をするようになったのなんて、きっと人類が地球上に誕生して現代に至るまでの最後の最後の最後の瞬間のことだと思う。江戸時代には1日2食だったというし、人類の歴史上1日3食も食べること自体がおかしなことなのだ。見てみろ、うちのムクは1日1食しか食っていないのに、それでも近所の他の犬に比べてどう見ても太っているし、毎日1人で鎖の範囲内でぐるぐる馬鹿の一つ覚えみたいに元気に走り回っている。ムクを見ていれば、1日3食食べないと健康に悪いなんていうのはパン屋さんと飲食業の人たちが広めた悪い噂だというのがわかるではないか。
ということで、これからオレは自分を偽らず、たとえどれだけ食べていない時間が続こうと、腹が減って心の底から「これが食べたい!」と思わない限りはメシを食べないことにする。食費も節約できるし、腹周りの肉も落ちそうだし、いいことずくめではないか。これを食事に対する新しい考え方として、マスコミでアピールすることも視野に入れたいと思う。健康法としてDVDも発売したい。1週間続けた購入者に対しては5000円のキャッシュバックを行うことも考えたい。そして人気が出てきたら来日したい。来日してテレビ局をハシゴしたい。
というわけで、今日は日本発の新しい健康法、食への意識が誕生した記念すべき日である。だからサッカーを見る。イラクと決勝を戦うより、韓国とやる3位決定戦の方が見てる方は燃えるな……。
ところで、東京都知事選挙の候補者だった外山恒一という人を知っているだろうか? こんな人である。その際は主にネット上で話題の候補であったが、おもしろ政見放送といえば内田裕也や又吉イエスや放送できないホモの東郷健とか過去にもいろいろあり特に新鮮な印象はなかった。しかし、彼がダメ連に所属していた(そうだったのか)時に作ったというこの替え歌の動画を見て、かな~り印象が変わった。この無職を自虐ギャグに変えるセンス、言葉の選び方……。というか、他人のような気がしなくなってきた。
何曲かの替え歌がありますが、元歌がよくわからないのがあります。コメント欄を復活させますので、元歌に使われているものがわかる方がいましたら教えてください。今のところ自分でわかったのは、斉藤由貴「夢の中へ」、井上陽水「東へ西へ」、さだまさし「関白宣言」だけです。元歌を勉強すればまた深みが増すのではないかと思います。
あと、東へ西への中の「極貧、いつも極貧、床に倒れた~~」の床に倒れたの後が何言ってるのかわかりません。解読できた人がいたら教えてください。