お菓子が止まらない
会社近くのスーパーでコイケヤのスティックポテトののり塩味と、バターしょうゆ味をふた袋も買ってしまった……。
毎回毎回、夜中にお菓子を食べて翌朝腹痛になるたびに、「もう二度とスナック菓子なんて食べないぞ!!」と心に誓うのだが、あら不思議、なぜだろうなぜかしら、コンビニやスーパーのスナック菓子のコーナーに行ってしまうと、毎回「見るだけ」と決めて見に行っているはずなのに、気付くとコイケヤかカルビーのスナックを何袋も抱えてレジに並んでいるオレがいる。これは何かの天変地異の前触れか。それとも悠仁さま誕生という慶事を隠れみのにスナック業界が悪質な手法でオレを誘惑しているのだろうか。いや、ただお菓子が食べたいだけだ。
だいたい、会社から家まで電車で1時間以上かかるのである。まず昼休みにスナック菓子を買ってロッカーに隠し、それを業務終了後に持って帰るのだが、3袋では当然カバンの中に入らないし、無理に入れてスティックポテトが折れてしまったら掴みづらくなってしまうし本来ののりやしょうゆの持ち味も発揮できなくなるだろう。なのでレジ袋に入れたまま手に持って電車に乗ってはるばる帰るのだが、なんか子供みたいで少し恥ずかしい。下手をしたら、スナック菓子が好きな大人だというふうにあらぬ誤解を受けてしまうことも考えられる。誤解はなるべく避けたいものだ。喧嘩の種になるかもしれないし。
ちなみに、会社っていっても、どうせまたすぐニートに戻るんだけどね……。あはは。あはははっ!
ということで、以下の動画では中国人の超人が果敢に柱と戦うシーンをご覧いただきたい。http://www.youtube.com/watch?v=C04opTuti_o&mode=related&search=
これを見ると、上にも書いたとおり中国人が柱と戦っていると思う人が多いと思うが、これは発想の逆転を行うことが大切である。これは中国人が柱を支えようとしているわけではないのだ。なぜなら、彼らはオノで電柱を切っているわけだろう? 最初からこの電柱を倒そうとしているのである。倒さないようにしたいならそもそも切らなければいいのに、わざわざ2人して斧でカンコンカンコンやっているということは、この柱は倒れてもいいのである。それならば、裸のおっさんがこれを受け止めようとしているという発想には無理がある。別にわざわざ支えなくても地面に倒れさせればいいじゃないか。なので、ここで彼らがやろうとしていることは、おっさんに柱を支えさせようとしているのではなく、柱を倒しておっさんを地中に打ち込もうとしているのである。普通、おっさん1人土の中に入れるのは大変な作業である。いくら他の人間が上からおっさんを叩いたところでさすがに地面には入っていかないはずだ。そこでこうして電柱を使えば、簡単に一発でおっさんを土中に埋めることができるのである。さすが中国人は効率的な仕事をする。
ところで、昨日は安部総裁(もしくは大川総裁)誕生のニュースで方南町中が賑わっていたのだが、寂しい人間としては話題のニュースを視聴する時は必ず2ちゃんねるの実況版を見ながら、他の2ちゃんねらー達との友情を育みながら和気あいあいとテレビを見るのである。報道ステーションを見ていたら、以下のような書き込みがあった。
666 :名無しステーション :2006/09/20(水) 21:53:22.85 ID:u6jiM0uj
報ステ見るのやめよかな。安倍の出鼻くじきたいのは解るけど、あからさま杉
こりゃ報道番組じゃないよ、プロパガンダだよ。 NHKにしよ。おっぱいも見られるこどだしw
……。
おおっ!!! おっぱい!!!! なんとNHKでおっぱいが見られるというのだ!!!!
これは2chならではの情報である。1人で報道ステーションだけを見ていたらこんな有意義な情報は得られなかったであろう。まさかNHKでそのような素敵なイベントが行われていようとは。さすがに制作費の不正使用やカラ出張の経費の着服問題で視聴者離れが懸念されるだけあって、最近はNHKも実に物分りの良い番組編成になったようである。
ということで当然オレはNHKにチャンネルを変えた。ニュースよりおっぱいである!!!
すると、NHKでやっていたのは大相撲のニュースだった。
バカヤロー!!!!
« 牛丼にモー烈なギョー烈 | トップページ | 芸能人と友達 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: お菓子が止まらない:
» しょこたん ロリロリバスツアー 中川翔子 [中川翔子☆しょこたん]
中川翔子ちゃんがかわいい!!しょこたんファン感謝祭 ロリロリバスツアー
ついに開催☆しょこたん初のファン感謝祭♪日頃、御愛顧頂いている皆様に少しでも喜んで頂こうと、最高のキャスト・設定を御用意し、おもてなしさせて頂きました。御主人様(ファンの皆様)へ、うちの最高のメイド達が心の限りの御奉仕をさせて頂きました。勃起どころ・ヌキどころ満載で休む暇がありませんよ☆しょこたん
×ギリギリモザイク �... [続きを読む]
» 十八街麻花(shibajiemahua)のこと [天津留学事情〜定年退職後は、海外留学☆目指せ、シニアの星!]
以前、狗不理包子について書きました。
(メルマガ475−477号参照)
狗不理包子の次は、十八街麻花を説明しないわけにはいきません。
麻花も天津特産、天津三絶の一つでねじれた形の揚げ菓子で、ジャンボかりんとうの感じです。
麻花の発祥には諸説あって、大体次の三つの説にまとめられます。
説一;
創始者は範貴才(fanguicai)と範貴林(fangguilin)の兄弟で、二人は�... [続きを読む]
エルモズも仲良く力士のおっぱい鑑賞ですね! 体育すわりでしょうか。後姿もかわいいなぁ。
今日駅で「ひろゆき失踪」って見出しの新聞見ましたけど、2ちゃん、今後どうなっちゃうんでしょうかね。
作者さん、ひょっとして近々ニートに戻る予定なんですか? 私は来週からいよいよ社会復帰です。ごほうびにスティックポテトのバターしょうゆ味を買ってみようと思います。
投稿: えつ | 2006年9月22日 (金) 15時20分
ひろゆきは別に失踪してないみたいですね。自分で2chに書き込んだらしいですよ。失踪してないって。
エルモズは体育座りはできないので、足を投げ出して奇妙な体勢で座ります。近々ニートに復帰です。短期間で済ませたいんですけど。
投稿: 作者 | 2006年9月22日 (金) 23時24分
一昨日、書店で本を偶然見かけ(丸善にて平積み!)、表紙のインド人に心惹かれ(誰ですか?!)、パラパラと見て、あまりに面白かったので感動して、全部読みたかったのですが、これネットで読めるんだ~、買わなくていっか~、節約節約~、ということで買わずに帰って、昨日ネットで読んだのですが(@職場)、とても目が疲れるので(老化でドライアイ気味)、結局、今日また書店に行って、本を買いました。 買いましたヨ! すっごく面白かったです(>ω<*)!!! 久々に、活字を読んで声を出して笑いました(マジで)!
ところでエルモズの件ですが。 エルモズ、可愛すぎる♪ ムクと同じくらい可愛いです♪(ムクのページ、写真をもっとのせて欲しい~。) エルモズ、どうしたんですか?! 自分で買ったんですか?! いつかここで、エルモズについて、詳しく紹介してください(>ω<*)。 エルモって、実際、番組の声も超可愛い♪ですよね~!(日本語吹き替えには納得いってませんが。)
投稿: MARU | 2006年9月23日 (土) 03時01分
このブログはムクの登場少な目ですね。
エルモズとムクの絡みも非常に楽しみです。
投稿: kanon | 2006年9月23日 (土) 13時42分
MARUさま
本を立ち読みしただけでよくここがわかりましたね。なんでわかったんだろう。結構本のタイトルで検索してもたどり着かないと思うんですけど。なんにせよ結局買っていただけたようでよかったです。こんな僕でも人様に喜んでいただけているんですね。
エルモズは、ある日緑が突然やって来て、しばらくして白を僕が東京駅から連れてきました。今じゃ2匹ともうちの住人と化していますけど。
kanonさま
最近ムクとはご無沙汰しているので。もっぱらエルモズと絡むことのほうが多いですねー。チューばっかしてます。
投稿: 作者 | 2006年9月23日 (土) 21時52分
名前からたどりつきました☆ 丸善で「作者名を覚えよう、帰ってから検索してみよう~。」と思ったのです(すみません!)。 で、さくら剛で検索 →アルファポリス(書籍紹介)→メルマガ(書店来訪記)→メルマガの最後から中国初恋へ、とやってきました。 アフリカの話も、おもしろく読んでいる最中です☆
エルモ、この大きさと、この色が良い!と思います。 白と緑、2匹ってとこがまた、可愛い♪ 今後もエルモズの活躍、期待してますね(笑)!
投稿: MARU | 2006年9月23日 (土) 23時16分
なかなか遠回りのたどり着き方ですね。でも最終的に来てもらえてよかったです。あまりさくらという名前は定着していないんで大変なことかと思います。自分でももうさくらだったということは忘れてますから……。
エルモズの活躍を今後も期待していてください!
投稿: 作者 | 2006年9月25日 (月) 20時50分